小児・マタニティ歯科

MENU

*

お子さまの生涯の
お口の健康を守る

*

お子さまが生涯を健康に過ごすために、お口の健康はとても大切です。
下松市の歯医者 花岡ファミリー歯科では、お子さま自身に楽しく通っていただけるように
気持ちに寄り添った優しい診療を心がけています。

お子さまが通いたくなる
歯医者を目指して

*

お子さまの気持ちに寄り添う丁寧な治療を
子どもの頃に歯医者さんに対して恐怖心や苦手意識を持ってしまうと、大人になってからも歯科医院から足が遠のく原因になり、痛みが出るまで歯科受診を避けたり、症状が進行して治療が大掛かりになることに繋がります。下松市の花岡ファミリー歯科では、お子さまのお口の健康を生涯守っていくため、歯医者嫌いにさせないように年齢や性格を考慮した優しい対応を心がけています。
赤ちゃんから乳歯の生え始めや永久歯への生え変わり、永久歯列の完成までお子さまの成長に合わせた歯科治療を提供し、お口の健康を含めた発達や成長を管理していくことで、ご家族の皆さまと一緒にお子さまの健康をサポートしていきます。

FOR FAMILY

  • *
  • *

ご家族で通っていただきやすいように、
医院づくりにこもだわっています。

  • *
    ご家族で入って
    いただける
    診療室
  • *
    お子さまが楽しく
    通える
    工夫を
    しています
  • *
    ベビーカー、靴
    のままで
    お入り
    いただけます

お子さまの今と
これからの健康のため

*

むし歯になりにくいお口を目指しましょう
生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中には、むし歯の原因となる細菌が存在しないのをご存知でしょうか。
周りの大人がむし歯菌や歯周病菌を保菌している場合、食器の共有やキスなどのスキンシップ、噛み砕いた食事を与えたりすることによって、お子さまはむし歯菌や歯周病菌に感染してしまいます。感染しむし歯ができてしまった場合、乳歯や生え変わったばかりの永久歯は柔らかくむし歯の進行スピードも早いためあっという間に重度のむし歯になり、さらにお口の中でむし歯菌がみるみる増殖してしまいます。
お口の環境は3歳ごろまでに決まると言われることから、むし歯になりにくいお口を手に入れるためには、幼いうちにむし歯菌や歯周病菌からお子さまを守ることが重要になります。

お子さまをむし歯から守る
3つの方法

  • 感染源の除去
    お子さまへの感染リスクを下げるためにも、よくお世話をする周囲の大人がお口を清潔に保つことが重要です。ご自身が感染源にならないためにも、むし歯がある方は早めに治療をし、現状でトラブルのない方も毎日のセルフケアはもちろん、定期的な歯科医院でのメインテナンスを受けて健康的なお口を維持しましょう。

    *

  • 感染経路の遮断
    食べ物の口移しや、お子さまとの口同士のキスなどの感染経路になり得るスキンシップは避け、スプーンやフォークなどの食器やうがい用のコップは保護者の方とお子さまでしっかり分けて使うことを心がけましょう。
    むし歯菌など、細菌の働きを抑制する効果のあるキシリトール製品を活用するのも効果的です。その際は無糖、糖類0g、シュガーレスなどの表記があるものを選んでいただくと安心です。

    *

  • 抵抗力の強化
    お子さまの乳歯や生えてきたばかりの永久歯はまだ歯質が弱くむし歯になりやすいため、歯質を強化するために歯科医院でフッ素の塗布や効果的なブラッシング方法の指導を受けるようにしましょう。また、汚れがたまりやすくむし歯のリスクが高い奥歯の溝を埋めてしまうシーラント填塞もおすすめです。
    • *

      フッ化物の活用

    • *

      歯みがき指導

    • *

      シーラント填塞

保護者の方へのお願い

*

下松市の歯医者 花岡ファミリー歯科では、特に初めてのお子さま・小さなお子さまが泣いてしまうことはごく当たり前だと考えています。その場合は、まず器具に慣れてもらったり、保護者の方の膝に座っての受診、お子さまに寄り添った優しい診療・対応をいたしますので、保護者の方が「他の人に迷惑をかけるのでは…」と心配する必要はありません。安心してお越しください。
ただ、受診後には保護者さまからたくさん褒めていただいたり、普段の生活の中で怖いイメージを与えないよう「歯みがきしない子は歯医者さんに怒られるよ・注射するよ」などといった声かけはお控えください。

*

お母さまとお子さまの
健康のために

*

妊娠中には女性ホルモンの関係からお口のトラブルが起きやすくなってしまうことがあります。
また、妊娠中の歯周病は早産や低体重児出産のリスクを高めてしまうため
安全な出産のためにもお口のケアに取り組んでいきましょう。

マイナス1歳からのむし歯予防

*

お母さまのお口の健康は
お子さまのお口の健康とも関わりがあります
次のグラフは、2歳の子どものむし歯発症率をお母さまにむし歯がある場合とない場合で比較したものです。
お子さまと過ごす時間が長くなりやすいお母さまのお口が健康であるほうが、お子さまのむし歯の発症リスクも低くなることがわかります。また、妊娠中も女性ホルモンの関係でお口にトラブルを抱えやすくなりますので、妊娠の予定がある場合は妊娠前からのケアが非常に大切になってきます。
生まれた後のお子さまの健康と、お母さまの安全な出産のためにも、妊娠前、妊娠中からしっかりとした治療やケアを行いましょう。
こまめなケアで
お口のトラブル予防を!
  • *

    就寝中は唾液の分泌量が減少するため、お口の中の細菌が増えてしまいます。朝起きてすぐの歯磨きで増えてしまった細菌を除去し、むし歯や口臭の予防をしましょう。食後や就寝前の歯磨きも忘れずに行うことで、予防効果も上がります。

  • *

    つわりが重く歯を磨くのも辛い場合は、こまめにうがいをすることでお口の中の汚れを洗い流すようにしましょう。フッ素入りの洗口剤を使用することで効果的にうがいができます。 つわりが落ち着いたらいつも通りの歯磨きを心がけましょう。

よくあるご質問

  • レントゲン撮影によるお腹の赤ちゃんへの影響が心配です
    歯科の治療で使われているレントゲンは、口元のみに焦点をしぼり撮影するので被ばく線量も抑えられ、直接お腹にX線が当たることがありません。また、お口からお腹までは距離があることと、レントゲン撮影時にはX線を遮断する防護エプロンを必ず着用いただくため、お腹のお子さまやお母さまにとっても影響はありませんのでご安心ください。
  • 妊娠中に麻酔を使った治療を受けても大丈夫ですか?
    歯科治療では麻酔を打った部分だけに効果が出る局所麻酔を使用します。お薬の量もごくわずかで、打った部分で分解されてしまうため母子ともに問題はありません。痛みを我慢して治療を続ける方が負担になってしまいますので、妊娠中でも必要と判断した場合は麻酔を使用した治療を行っています。
  • 妊娠中ですがお薬は処方されますか?
    当院では妊娠中の方へのお薬の処方はできるだけ控えています。しかし、お薬が必要だと判断した場合は安全性が高く妊娠中に使用しても問題ないものから厳選して処方しておりますのでご安心ください。しかし市販薬や妊娠前に処方されたお薬は控えていただくことをおすすめしています。
  • 歯科の治療を受けることで母乳に影響はありますか?
    通常行う歯科の治療や、麻酔、レントゲン撮影も患者さんのお身体はもちろん母乳に影響が出ることもほぼありません。お薬を処方する場合も服用いただくタイミングをお伝えしますので、授乳中であることをお申し付けください。どうしても影響が心配な場合は授乳を済ませてからご来院いただくか、次回の授乳分をあらかじめ搾乳してご用意いただくと安心です。
ページの先頭へ戻る